ワクチンを打ちました(3回目-3日目)

といっても特に進展はなく、腋の下から左胸にかけてが筋肉痛のような痛さがあるのみで、それ以外の不調は全くありません。昨夜寝る前にもバファリンを飲んだのですが、寝付くのには時間がかかりました。それ以外は普通に散歩とかもできたのですが、歩くたびに痛みがあったのと、非常に疲れました。夜になったら痛みも少し引いてきた気もしますが、このまま終われば明日で終わりにします。

ワクチンを打ちました(3回目-2日目)

続きです。

昨夜は具合が悪い感じはしていなかったのですが、寝転がった途端に肩の違和感が顕在化しました。そこから結局あまり寝付けなかったのですが、午前4時ごろに目が覚めてしまい、トイレに行くことに。ここでかなりの倦怠感がありました。

朝起きて体温を測ると37.8℃。前回(2回目)の反省から、すぐにバファリンを飲み冷えピタをして布団に入り直しましたが、あまり寝付けず。結局寝転がっているだけでしたが、多少のだるさはあるものの具合は結構良くなったと思います。

お昼ご飯を食べてからは、気が付いたら3時間ほど寝ていたようです。体温も36.2℃まで下がっていたので熱はありませんが、多少のだるさは続いたまま。ただ、肩の違和感よりも腋の下の、体温計を挿すようなあたりが痛く、とても気になっています。肩が上がらないということはありません。

明日までのタスクが残っているので少し作業をしているのですが、ちょっと頭痛がしてきました。早く終わらせられるようにしたいです。

ワクチンを打ちました(3回目-1日目)

本日2022年2月23日、3回目のワクチン接種をしてきました。1回目・2回目ともにブログとして書き残してきていたので、今回も残していきたいと思います。

今回は過去2回の職域接種と違い、地元で受けてきました。自分が予約できる段階で会場が増えたため、すぐに接種することができました。運が良かったです。

ちなみに3回連続のモデルナです。効果が一番低い組み合わせと言われているようですが、打たないよりは打った方が安心なので仕方ないです。

9時40分に接種して以降、少し散歩して帰ってきてからはずっとYouTubeを見たりラジオを聴いたりTwitterしたりしていたのですが、5時間経ったくらいの段階で少し肩が痛くなってきたかなという感覚がありました。そして19時ごろ、全く具合の悪い感じはしていなかったのですが、熱を測ると37.2℃となっていました。食欲はちゃんとありました。

お風呂上がりの21時過ぎの段階では少し眠気が出てきました。これはワクチンによるものなのかはわかりませんが、初日はこれまでより平気な感覚がしています。職域接種ではなく家から近いところだったので、行き帰りの時間や荷物が全然違ったというところもあるかもしれませんが、現状ではこんな感じになっています。

ジャニーズ各グループの楽曲数を数えてみた

今回は、ジャニーズの各グループがどれだけの楽曲を持っているかを数えてみたのでまとめてみたいと思います。対象グループはTOKIO・V6・20th Century・KinKi Kids・嵐・タッキー&翼・NEWS・関ジャニ∞KAT-TUN・Hey!Say!JUMP・Kis-My-Ft2・Sexy Zone・A.B.C-ZジャニーズWESTSixTONESSnow Man・なにわ男子です。TOKIOからなのは、自分が普段から管理しているExcelデータにあるからです。

楽曲のカウント基準は以下の通りです。

  • グループ名義での楽曲に限定し、ソロやユニット、バージョン違いは除いています。
    • 20th Century以外のグループ内ユニット(Coming Century・テゴマス・舞祭組など)は対象外です。20th CenturyはV6名義で発売された作品に収録されている楽曲も含み、TOKIO・V6・KinKi Kidsそれぞれの「一秒のOthello~君に選ばれたい~」のような、他名義に含まれるグループ名義の曲は含んでいます(J-FRIENDSの楽曲は含みません)。
    • Sexy Zoneは、3人体制時の3人曲はカウントしています。同じアルバムでも「マワレミラクル」と「Hey you!」で人数が違いますが、前者をユニット扱いしていません。
    • 嵐のRebornシリーズと「Turning Up(R3HAB Remix)」はバージョン違いと捉えずそのままカウントしていますが、「COOL & SOUL for DOME07」はバージョン違いとしています。
    • インスト曲やNEWSのINTERはカウントしていませんが、関ジャニ∞の「High Spirits」「8beat」はカウントしています。
  • サウンドトラックはオリジナル曲を基本拾っています。トリビュートアルバムはカバー曲も基本拾っています。
    • トニセンの「SHAKE」は拾っていませんが、カバーアルバムであるTOKIOの「TOK10」や嵐の「日本よいとこ摩訶不思議 covered by 嵐」、関ジャニ∞の「買い物ブギ」はカウントしています。ただしデビュー前のサントラ曲は数えない方針です(キスマイの「Hair」は再録で数えています)。
  • 配信限定楽曲はカウントしていますが、Jr.時代などの未音源化曲はカウントしていません。限定流通曲もできる限り数えているはずです。
    • KAT-TUN「CRYSTAL MOMENT」は対象曲ですが、今回は日付的に入りませんでした。
    • カウントするのは発売日基準なので、Jr.時代の楽曲がアルバム等で音源化されると一気に増えます。
    • A.B.C-ZはDVDリリースの時点でもカウントしています。
    • 「SP "Break The Wall"」はV6の楽曲としてカウントしていますが、算入はCD化された「SUPER Very best」です。

 

まずは時系列でグラフ化したものです。

f:id:PikaKING:20220221170219p:plain

TOKIOがデビューした1994年9月からのグラフです

嵐の365曲がダントツで多く、KinKi Kids・V6・TOKIOと続きます。2012年10月に「Popcorn」をリリースした際に首位が交代しました。KinKi Kidsは2016年9月に「N album」をリリースしたことでTOKIOの曲数を越しましたが、300曲には到達していません。V6も2021年9月の「STEP」でギリギリ追い越しましたが、この2組は今後曲数が増えそうにない(V6の未音源化曲は望みがありますが、TOKIOはどうでしょうか)ので、最終的な落ち着きはここかと思われます。

21世紀デビュー組にも関わらずここで急激に曲数を伸ばしているのがHey!Say!JUMPです。関ジャニ∞がアルバムを出せなかった3年間で追いつきました。JUMPもデビュー直後1年以上CDが出なかった時期がありましたが、増加の勢いがすごいです。続いてKAT-TUNとNEWSが、互いに充電を繰り返しつつも同じくらいのペースで増えています。そこに迫らんとするKis-My-Ft2までが、2022年1月までに200曲以上の楽曲をリリースしているグループです。

そこから間が空いて、150曲程度の楽曲を持っているのがSexy Zone・A.B.C-ZジャニーズWESTです。同時期に少クラに出演していた3組ですが、アルバムもコンスタントにリリースしていることやカップリングの曲数も多いこともあり、順調に曲数を増やしています。タッキー&翼の解散は2018年でしたが、最後のリリースは2015年12月の「TRIP & TREASURE TWO」で、トータル103曲です(最後のベストアルバムである「Thanks Two you」にはグループの新曲は含まれませんでした)。

King & Prince・SixTONESSnow Manはデビュー1年目ほどの時期に同じような増え方をしていますが、これはJr.時代の楽曲を音源化していることもあります。キンプリは3枚、SixTONESは2枚、Snow Manは1枚のアルバムリリースということで、このような形です。トニセンはDVDの付属CDなどでじわじわと増えています。

 

続いては、デビューからの月数でグラフ化したものです。まずはデビューから3年のところまでで見てみます。

f:id:PikaKING:20220221172745p:plain

デビューから3年間の楽曲数推移です

デビュー時点での楽曲数は、シングルとアルバムを同時にリリースしたKAT-TUNKinKi Kidsが多いです。次いで多いのがなにわ男子で、「初心LOVE」収録曲だけで7曲あります。キンプリ・SixTONESSnow Manがそれぞれ3曲ずつ、通常盤だけ買えば全部揃ったのに対してなにわ男子は4形態全部買わないと揃いませんでしたからね。アルバムデビューのタキツバより多いです(ソロ曲は除いているので6曲となっています)。20th CenturyはV6のデビュー日を基準にしているので0曲スタートです。

デビュー1周年の段階では、アルバム1枚とミニアルバム1枚を出したジャニーズWESTが33曲で一番多くなっています。ジャニーさんの教えである「曲をたくさん出せ」が実行されていましたね。そこにキスマイやSixTONES、キンプリやKAT-TUNなど、Jr.楽曲をアルバムで出したグループが続きます。

それではデビュー3周年の段階はどうでしょうか。1周年のときに多かったグループが依然として多い状態ですが、3年間でシングルを12枚も出したTOKIOもペースが速いです。ただし90年代はカップリング曲もあって1曲なので、シングルでは増えづらいです。ちなみにTOKIOはバージョン違い曲を含めると相当な数を出しています。一方、2009年の1年間丸ごとCDリリースが無かったJUMPや活動休止中だったNEWS、3人体制が始まりソロ曲も多かったSexy Zoneは低い方です。実はアルバムを出していたトニセンとあまり変わりない曲数になっています。

それでは続いて、全体を見てみます。

f:id:PikaKING:20220221180154p:plain

デビュー日基準のグラフ全体版です

一番ペースが良いのはキスマイですね。そこにWESTが追いつき追い越しで来ていて、まだ日数が浅いですがキンプリもちょっと上回るペースで来ています。JUMPも嵐と同じくらいのペースですね。やはりアルバムをコンスタントに出していることが大きく関係してきます。1stアルバム以降毎年アルバムリリースをしている(オリジナル・ベスト問わず)のが、嵐が2001年~2017年の17年で途切れて以来はキスマイの10年連続が最多継続中で、あとは最近デビューしたグループが現時点では維持している状況なので、どこまで伸ばすかが楽しみです。連続じゃなくてもWESTは枚数重ねてますし(1年に2回出した年もありました)、A.B.C-ZやJUMPも連続していた年が多かったですから、順調に曲数を重ねています。

 

ということでデータで見てみました。Excelいじるの好きなので、これからも機会があったらやっていきたいと思います。

北海道新幹線個人的構想

四国新幹線、西九州新幹線と来たので、今回は北海道新幹線についてです。といっても、北海道新幹線単体についてだけでなく、JR北海道が今後どうあるべきかについて全道的に考えてみました。かなり無理がある、非現実的な内容だとは思いますが、お付き合いいただければ幸いです。

ポイントは3つあり、
北海道新幹線(メインルート)旭川延伸
・宗谷本線を改軌のうえミニ新幹線
・道東方面の「根釧新幹線」建設と花咲線の廃止
です。そもそもの考え方として、北海道の鉄道網を維持していくためには、札幌近郊以外の狭軌線路を引っぺがして標準軌に敷き直したいくらいなのですが、貨物との関係やお金のこともあるので、札幌から遠い稚内根室からの速達性を高め鉄道としての必要性や意義を強くしていくことが目的です。

f:id:PikaKING:20220221153959p:plain

北海道新幹線(メインルート)旭川延伸

整備新幹線としての北海道新幹線は、札幌が終点ではなく旭川が終点となっています。そのため、既にルートが決まっている札幌以南はそのままに、札幌以北を考えていきます。

在来線を走っている特急カムイ・ライラックは、この区間で札幌・岩見沢美唄・砂川・滝川・深川・旭川と停まります。しかし、石北本線方面のことを考えると在来線特急も一部残ることを考え、棲み分けをする必要があります。この中で、岩見沢は札幌都市圏の端に位置するため、ここを境に普通列車の本数も大きく変わることから、岩見沢には駅を設けます。本当はここから先全部ミニ新幹線化したいくらいなのですが、北見や富良野の貨物営業を考えるとそうはいきません。

そして、特に砂川と滝川が隣駅であることなど、特急停車駅も2・3駅程度しか離れていないため、この中から選抜するのではなく、棲み分けを図るためにウルトラC的に新幹線新十津川駅を作ります。場所は同じにはしませんが、滝川にも近いことからここを選定します。新十津川というと廃止になった札沼線が、末期は一日一往復しか来ないような場所で、鉄道の需要など無いと感じるかもしれませんが、そうなった理由は札幌まで時間がかかりすぎるところにあると思います。最初にも書いた通り、鉄道である必要性はその速達性にあると考えています。そのため、札幌まで30分程度となれば状況は変わるはずです。意外にも結構宅地開発もされているところなので、記念碑的な意味も兼ねてここに駅を置いてみます。ちなみにこういうケースはまた出てきます。その次は旭川です。

函館連絡線

四国新幹線の徳島のときも話しましたが、あくまで島内の速達性を高めるのが第一義であるため、札幌と函館を直接結ばないと意味がありません。そのため、新函館北斗から函館までは連絡線として、規格は低いものの直接乗り入れを実現させます。これは複線となっている七飯~函館の線路の片方を剥がして函館まで改軌することとして用地の確保を簡単にします。札幌で事業が終わってしまうのであれば、車両繰りの関係もあるのでH5系が乗り入れられるよう、ホームなども削って入れるべきだと思いますが、この案では宗谷本線ミニ新幹線化を提案しているのでミニ新幹線規格(在来線車両と同じ車両限界)でも可とします。

並行在来線関係の話

札幌以南も含めて全体的に話します

函館~森:道南いさりび鉄道

ここに関しては恐らく誰も異論がないと思います。森町も鉄道自体を無くす判断はしないのではないでしょうか。貨物が通るため線路は残さなければならないので、既にあるいさりび鉄道の枠の中で維持していくものだと思われます。ルートもいくつかありますが、藤城線も含めてとりあえず残すものとしておきます。

森~長万部JR貨物直営

この区間にある自治体は森町・八雲町・長万部町ですが、八雲と長万部には新幹線も通るので、わざわざ旅客営業を残す必要もないと思われます。そのため、JR貨物が管理する形で、武蔵野南線のように臨時の旅客列車が通る可能性は残しつつも駅設備等はすべて廃止させます。

長万部余市:廃止

既報の通りです。貨物列車も機関車の関係上通れないらしいので、役目は終えたものとして受け入れるのが筋でしょう。

余市~小樽:第三セクター

この案では【余市ニッカ鉄道】と勝手にしましたが、ニッカウヰスキーの協力を得て存続させるのが良いのではないでしょうか。工場見学という観光需要を喚起すること、またそれに伴う飲酒運転をさせないことの両面でも価値があると思います。新小樽駅まで伸ばすかはさておき、なんとかこの形で決着させたいですね。

札幌旭川間の特急と留萌本線

特急列車は本数を減らしつつも残す予定です。滝川や深川から直接の札幌・旭川需要は大きいと思いますし、少なくともホームライナー的な立ち位置では残ると思います。オホーツクも大雪のように旭川乗り継ぎがメインになるかとは思いますが、同じ気動車特急であるスーパーはくとが大阪より先の京都まで乗り入れるように、乗り換え無し需要もあるはずです。もしかしたら、新千歳空港旭川を結ぶ追分経由の特急に置き換えられるかもしれませんが、岩見沢に新幹線を通すようにしているのでそうなっても大丈夫です。

留萌本線は廃止されるものと考えています。これにより留萌振興局から鉄道が無くなってしまうことになりますが、既に日高振興局から鉄道が無くなっているので、そこの至上命題は形骸化しているのではないでしょうか。対札幌需要もオロロンラインに勝てない以上、やむをえませんね。

 

宗谷本線ミニ新幹線

稚内の鉄路を残す術こそ、在来線撤廃からの新幹線移行で速達性を上げることだと思っていますが、名寄以南は普通列車の需要もあるので、完全移行は難しいです。一方、貨物列車は走っていないので、新在併用も難しいです。そのためミニ新幹線化し、奥羽本線山形線のように標準軌在来線車両を導入します。現在以上の特急のアップデートをするにはこの手段しかありません。

ただし、名寄以北については大きく線形改良をします。そのため、ルートを大きく外れ、自動的に廃止となる駅も多くあります。その分、1市町村1駅の新幹線停車駅を確保します。比布を停車駅に加えた分、現状では南稚内は通過としていますが普通列車の設定数によっては停車駅としても良いです。

全ての停車駅は、
旭川 - 旭川四条 - 新旭川 - (貨)北旭川 (ここまで狭軌標準軌の単線並列)- 永山 - 北永山 - 比布 - 蘭留 - 塩狩 - 和寒 - 剣淵 - 士別 - 多寄 - 瑞穂 - 風連 - 名寄高校 - 名寄 - 日進 - (×智恵文 - ×智北) - 美深 - 初野 - 恩根内 - 天塩川温泉 - 咲来 - 音威子府 - 筬島 - (×佐久) - 天塩中川 - 問寒別 - (×糠南 - ×雄信内 - ×南幌) - 幌延 - (×下沼) - 豊富 - 兜沼 - 勇知 - (×抜海) - 南稚内 - 稚内
です。太字は新幹線停車駅で、(×斜字)はルート変更による廃止駅です。ただ、設備変更と同時に廃止する駅もできると思います。逆に智恵文なんかは移設先に新しく駅を作ってもいいかもしれません。しかし、南稚内も新幹線停車駅にしてそれ以外は名寄以北全部廃止が現実的かもしれませんね。糠南とかは無理に残すより今の姿を保存する方針にしたほうが良いのではないでしょうか。最終的に、全区間通した所要時間が現行の宗谷の半分くらいとしたいです。

上にも書いたように、北旭川までは貨物列車も来るので単線並列の予定です。宗谷本線の貨物営業はここまでなので、それより北は完全に標準軌とします。並行在来線は存在しないので、特に名寄までは利便性が失われることは無いでしょう。もしかしたら待避が増えるくらいですかね。

 

根釧新幹線

ンが一文字おきに5個付きます。リズミカルです。そんなことはどうでもよくて、道東方面の新幹線です。釧路までは既に特急が高速化されているので不要かとも思われがちですが、札幌から釧路まで片道4時間かかることを考えると、アップデートが必要となってきます。さらに、花咲線区間も2時間半かかってしまっては、自動車と所要時間も大差なく、鉄道である意義が失われています。そのため、大きな賭けではありますが、在来線を廃止して新幹線に変えます。北方領土系の振興予算とかも使えないですかね。

北海道新幹線とは岩見沢で分岐させます。ここからは三笠・富良野・幾寅と通り、十勝清水を目指します。三笠は幌内線の廃止によって鉄道が無くなりましたが、ここで新十津川同様復活させる計画です。しかし、岩見沢との駅間を確保するために、かつては幾春別駅だったところに設置しました。周囲に博物館しかないのが弱い立地に思えますが、10km程度の短距離移動はバスが担うものと割り切ります。その後山を突っ切って富良野へ向かった後、こちらも廃止が決まっている幾寅に鉄道を復活させます。なお、こちらもルートの都合上、現在の駅の場所ではなく道の駅付近に設置することとします。その次は十勝清水駅に併設して、帯広へと向かいます。在来線特急のとかちは残す予定なので、新得や芽室は拾いません。

一方、帯広より先は、おおぞらは残らないものと考えているため、池田・白糠・釧路と、浦幌以外の特急停車駅を拾うルートとします。釧路より先は花咲線の代替区間となり、厚岸駅を内陸部に移設させ、厚床駅も通りつつ、最後は回り込まずに根室駅に入ります。

並行在来線の話

並行在来線に当たるのは、全線にわたって根室本線です。

滝川~富良野:経営分離

富良野の貨物便がある以上廃止することはできませんが、富良野線と合わせて経営分離することで、赤平市芦別市などとも協働し、もっと地域に根差した路線とすることや、観光に特化させることを目指します。もしかしたら、路線を新十津川まで伸ばして北海道新幹線と接続させることを目指すかもしれませんね。函館本線石狩川を越えるのが大変だとは思いますが。

富良野新得:廃止

既報の通りです。寸断が長引いている以上、在来線で元に戻すよりは新幹線としてつなげることを選びました。

新得~帯広:現状維持

とかちを残すとしているので、大きくは触れません。ただし、普通列車の運行区間を十勝清水以東とし、新得占冠トマムと同じように、特急のみが走る区間に変更することとします。

帯広~釧路:上下分離

こちらも、釧路の貨物便のために廃止はできません。そのため、北海道高速鉄道開発が線路を保有する上下分離方式とします。三セク化とも思いましたが、十勝清水~帯広の普通列車と一体化した運行をするために、JRと切り離さない方が良いでしょう。

釧路~根室:廃止

重ね重ね言っていますが、新幹線に代替させて廃止とします。当然ですが東釧路までは残しますよ。約100kmをほぼ一直線に結ぶので、最速達だと30分程度で結べるようになるはずです。ここまでの時間短縮効果があれば利用も喚起できると思います。

日本最東端の駅は当然ですが根室駅になります。そのステータスのために東根室駅を残すなんてことはあり得ませんが、保存鉄道的な立ち位置で利用するのはアリだと思います。

 

その他JR北海道全体の話

在来線特急の話

札幌からは、室蘭行のすずらん長万部行の北斗、帯広行のとかちと網走行のオホーツクを残す予定です。本当は石北本線ミニ新幹線化することも考えたかったのですが、北見の貨物列車がある以上は改軌することが不可能です。ただ、線形改良には取り組みたいですね。

カムイ・ライラックについては未定です。単純な札幌旭川間の移動であれば新幹線に移行させますが、岩見沢以外の途中駅からの需要がいくらあるかによって本数は変わってきます。また先ほども言及しましたが、新千歳空港から追分を経由して旭川に抜ける特急が設定されるようなので、大方はこちらに移動するという可能性もあります。道東方面からの空港アクセスはとかちが担いますが、こちらも南千歳か新千歳空港始発と変更してもいいかもしれません。

普通列車の話

普通列車は、特に北海道においては都市間輸送を担えません。札幌圏内・旭川圏内・帯広圏内(・釧路圏内・網走圏内)で地元住民の足として維持しつつ、それ以外の区間は石勝線のように特急・貨物専用とするのも一つの手です。ただ、ネットワーク的に釧網本線は分断したくないので、リゾートしらかみ的な一発逆転ができればと思いますね。釧路へのアクセスが劇的に改善することが起爆剤となってくれれば良いのですが。そう考えると網走側も何とかしたいのは山々です。

 

まとめ

北海道新幹線
(連絡線:函館-)新函館北斗-新八雲-長万部新小樽-札幌-岩見沢新十津川旭川

【宗谷新幹線(ミニ新幹線)】
旭川-比布-和寒-剣淵-士別-名寄-美深-音威子府天塩中川幌延-豊富-(南稚内-)稚内

根釧新幹線】
(札幌-)岩見沢-三笠-富良野-幾寅-十勝清水-帯広-池田-白糠-釧路-厚岸-厚床根室

ということで、鉄道の強みであるはずの速達性を重要視するため、自動車より圧倒的優位に立てる新幹線を基軸としてアップデートすることを目的とした案を考えてみました。ツッコミどころはいっぱいあると思いますしそもそも実現性は薄いと思いますが、こうでもしないと最北端・最東端は残せないと考えます。設備更新にお金をかけるなら、今後使い続けられるようなもっと良いものにお金をかけるというのも一つの手だと思います。

 

四国新幹線と西九州新幹線についても考えてみたので、ぜひこちらもご覧ください。

西九州新幹線個人的構想

四国新幹線に続いて、西九州新幹線についてもWebサイト「空想鉄道」を使って勝手に考えてみました。

f:id:PikaKING:20220218115004p:plain

結論から言うと、新幹線を唐津回りで作り、佐賀回りの在来線特急と併存させる方法です。知名度がありながらも交通が不便な唐津市を救済する目的もあります。

 

暫定開業時の話

博多~武雄温泉の【リレーかもめ】、博多~佐世保ハウステンボス)の【みどり(ハウステンボス)】に加え、博多~肥前鹿島の特急が新設されるようですね。これを仮に【むつごろう】と名付けましょう。むつごろう5号肥前鹿島行、良いですね。

さて、リレーかもめですが、二日市もだとは思いますが、佐賀駅も全列車通過とします。表向きは「時間短縮のため」、本音は「新幹線いらないって言ったから」です。いやまあ言い分はわかるんですけど、全区間作ってたらもっと時間短縮できたわけですもんねえ。みどりとかハウステンボスとかむつごろうがあるから良いよね。ただ、リレーかもめってみどりの区間短縮版みたいなものですから、どれだけ本数が残るのか怪しいですよね。むしろリレーかもめも佐世保行ができたりして。30分ヘッドのかもめと1時間ヘッドのみどりが全部残るとは思いませんから、どうなるか気になります。

 

全線開業時の話

先にも述べたように、博多まで直結させる際には、新鳥栖分岐ではなく博多を目指すこととします。停車駅は博多・伊都国・新唐津(浜崎)・奥唐津・武雄温泉~とします。駅間が結構短くなってしまいましたが、そもそも九州新幹線自体も駅間短いですし、西九州新幹線に限ればもっと短いので、許容範囲かなと。

博多を出ると、博多南付近で分岐し、西を目指します。糸島市内に駅を作るかは悩んだのですが、通過距離が長いので一駅作ることにしました。ただ、筑前前原駅を通すと大きく迂回することになり非効率的なので諦め、初めは筑前深江駅に併設させようかと思ったのですが、そうすると唐津市の駅と近づいてしまうのでやめ、内陸部に駅を作ることにしました。市街地から博多駅を目指す場合は筑肥線を使えばいいので、そこを分離させる目的もあります。内陸部は遺跡なども多いため、駅名も「伊都国」とし、歴史観光を主目的とさせることで役割を持たせます。

次は浜崎駅に併設させる形で設置する新唐津駅です。唐津市街地を通すとこちらも遠回りになってしまうため、在来線との乗り継ぎで市街地を目指せるように筑肥線の駅に併設させるのが絶対条件です。位置的にもちょうど良さそうなのでここにします。

さて、唐津市内にはもう一駅作ることとします。駅名は仮で「奥唐津」としていますが、ここは唐津市が新産業拠点として産業団地を計画しているようなので、ビジネス客用に駅を設けることとしました。これだけ唐津市に対して配慮していたら新幹線造らせてくれないかなっていう媚びの意味もありますけど。

 

並行在来線の話

おそらく並行在来線認定されるのは長崎本線になると思いますが、最終的にはこれ以上経営分離されないと思います。佐賀近郊は需要もあるし、在来線特急も残す予定なので。筑肥線の電化区間も黒字のようですし、川内~鹿児島が経営分離されなかったように、無理して分離する必要は無いのではないでしょうか。筑肥線の非電化区間唐津線も気になりますが、結局は大村線のように落ち着くような気がしています。

 

在来線特急との関係の話

唐津経由長崎行の新幹線と佐賀経由佐世保行の在来線特急で棲み分けができると思っています。武雄温泉駅で相互接続ができるようなダイヤになっていたら(特に新大阪⇔武雄温泉⇔佐世保)もっと便利ですよね。

どっちにしても佐世保は無視できないので、新幹線をどのルートに造ってもみどりは残さなきゃならなくなると思っています。だったら並走区間を減らして別ルートで通した方が良いですよね。武雄温泉以南の話でもありますが、個人的にはちょっと前に肥前鹿島~諫早でかもめに乗った経験上、あまり速度が出ていなかったという印象が強いです。地図で見ても線形がよくないので、別線で造るのもやむを得ないのかなと思いました。ただ、だったら西彼杵半島を通しておけば、ハウステンボス早岐、ひいては伊万里や有田も通せたのではないかなと思うんですが。でも佐世保線の方が線形は良さそうですかね。

佐賀県の言い分もわかるっちゃわかるんですけど、今回嬉野温泉っていう恩恵を受ける以上、ちゃんと協力してほしいという思いが強いです。ということで、折衷案的に考えてみました。

 

長崎本線に乗った話はこちらからご覧ください。

四国新幹線構想はこちら。

初恋の人を今でも

書くかどうか悩んだんですけど、久々にお気持ちブログを書きます。

 

2月12日に「乃木坂46 星野みなみ卒業セレモニー」が開催されました。自分は配信で見ていたのですが、お昼過ぎに会場付近まで行ってみました。本当にたくさんの人から愛されていたのだなと感じました。

 

自分が乃木坂46を知ったのは2017年の11月末だったのですが、そのときのメンバーといえば生駒里奈白石麻衣西野七瀬生田絵梨花齋藤飛鳥秋元真夏……と、別にファンでなくても名前を知っている人が多かったです。既に卒業していた橋本さんのことも知っていました。

それから過去の映像を見るようになると、最初の頃の曲に生駒さんと生田さんに並んでもう一人いることに気づきます。グループのことを全然知らなかったときの自分からしたら、「最初の頃にメインでいて今見たことがないってことはもう辞めちゃった子なのかな」と感じたその人こそが星野みなみさんでした。AKB48のことも別にファンでは無かったですが、前田敦子さんや大島優子さんの卒業の話題はもちろん知っており、女性アイドルはどんどん辞めていって新しい人が入ってきての繰り返しだと思っていたので、まさか乃木坂はまだ3期生が入ったばかりで、初期のメンバーのうち半分も辞めていなかったなんて知りもしませんでしたから。その誤解はおそらく年末には解けていたと思います。ただ、これがきっかけで気になるようになります。

年が明けてすぐ、乃木坂46の成人式がありました。その真ん中にいたのがみなみちゃん。まさか20歳だとは、そして同い年だとは思いもしませんでしたから、とても驚きました。同い年の人にはどこか親近感が湧く。結果として自分は、グループを知っていくうえで、視野が広くてグループのことをよく見ているのだなと感じた生駒さんと若月さん、そしてみなみちゃんが推しなんだなと認識するようになります。「裸足でSummer」の歌割で中元さん・堀さん・北野さんの3人が"サンダル脱ぎ捨て隊"と呼ばれていますが、その直前の歌割である3人は"テーブルの下さりげな組"と呼ぶべきでしょうか。偶然にもその3人でした。

しかし1か月もしないうちに生駒さんが卒業発表をし、1年もしないうちに若月さんが卒業し、一気に洗礼を受けた2018年にあっても、みなみちゃんだけは続けてくれました。"推し"と公言することでどんどん辞めていってしまうのではないかと感じてからは、その頃には全員の顔と名前とキャラクターがわかるようになっていましたから、推しを決めず箱で推していくべきなのかと思いもしましたが、やはり気になる存在で、どこか特別であり続けました。

 

それ以来、ポジションに一喜一憂する日々は続きましたが、クイズ番組で活躍する同じく同い年のれなちさんを応援するようになってからは熱量は下がってしまったのかもしれません。さらに4期生をまるっと好きになってしまってからはもしかしたら顕著になってしまったかもしれないです。4期への愛が深まる一方、2期生だって好きですから、それに対して1期生の全員福神であったり、メンバーは「2期生は同期」と言いながらもそれが反映される気配もない扱いの差に、いつしか個別のメンバーは好きであっても"1期生というかたまり"が苦手になっていきました。きっと最初から応援していればそんなことないはずですもんね。こっちは2017年ベストアーティストの嵐コラボ出の永遠の新規ですから。そんなこんなあって、4期と2期への愛情が増えれば相対的に1期生個人も下がっていってしまいます。みなみちゃんと高山さん、樋口さんはそれでも好きだったはずなんですけどね。

 

転機は2021年9月上旬の「のぎおび」でした。のぎおび選手権で4期生が良い成績を出していたのに、ルールが徹底されておらず、言ってしまえばみなみちゃんがズルをした形で記録を更新されてしまったことに、もちろんスタッフサイドへの不満が大きかったのですが、「みなみちゃん本人もコメント読んでるはずなのに」と思うようになってしまいます。結果としてこれが最後ののぎおびで、この数日後にこの日のこの後のことも含めて色々出ちゃったんですよね。まあショックでしたけど、逆にこのことのおかげでショックが軽く済んだと言えるのかもしれません。

 

断っておきますが、自分はスキャンダルでどうこう言うつもりは全くないですし、はっきり言ってどうでもいいです。別にアイドルとしてのパフォーマンスに支障が出るようでなければそれ以外はどうだっていいし、恋愛してようが法や道徳に触れるようなことがなければどうだっていいです。例えば一晩中遊び惚けて次の日声枯らすとかは論外ですけど。だって熱愛はスキャンダルで結婚すれば祝福っておかしいでしょ。ただ、そういうことをよく思わないファンが多く、結果的に序列が下げられたり出番が減ったり、あるいは多くのファンが悲しんだりすることにはつながるので推奨はしませんが。本人への誹謗中傷ももちろんだけどそれにファンの人たちが傷ついていくの、はっきり言って見てられなかったから。

まああとこの件に関しては、病欠で仕事に穴をあけたばかりの病み上がりで撮られたってのはさすがに擁護できなかったですけどね。もちろん体調不良を嘘ついていたとは思いませんよ。これまでの活動を見ていてここを信じられなくなるわけなんてないですから。

 

とまあ、結構自分の中でも堪える一件でしたが、仕事復帰となった「らじらー!サンデー」で冒頭謝罪した後、普段通りの楽しい放送とかわいらしい声を聴いてからは、やっぱりこの子のことは嫌いになれないと改めて感じました。ああ、やっぱりこの子は不可欠なんだな、と。

でもそれと同時に、次の選抜発表があるときには、運営的にはこのまま選抜に置いておきづらいだろうし、かといってアンダーはそういう場じゃないし、もしかしたら次も選抜の端っこにいてくれるのかもしれないとは過りましたが、やっぱり先は長くなくて。あっという間に最後のらじらー!も終わり、気づけば卒業当日になっていました。

 

やっぱり特別な存在だったから最後の瞬間を見届けなくてはという使命感から見た配信。本当に良かったです。前半こそおゆうぎかいでしたが、クイズが終わってからはもうヤバかったですね。

葉月、ロマいかの夢が叶ってよかったね。よく「無口なライオン」まで耐えたね。年を重ねて綺麗になって、最高のコンディションで推しを見送れて本当に良かったね。今でも葉月のことだけで泣けてくるし、これからはより一層応援するよ。他の3期生も葉月に花を持たせてくれてありがとう。

「Am I loving?」が見れるとは思わなかったから本当にうれしかったし、みなみちゃんが「アイドルのれなちも好き」って言ってくれた以上れなちさんはアイドルを貫いてほしいし、絢音ちゃんは表立った関わりはあまり見れなかったけど裏では仲良くお話していてくれて嬉しかったし、日奈子ちゃんには感謝しかないです。1期生の言う「2期生は同期」は信じられないけど、でも年が近くて仲良くしていたみなみちゃんにとっては疑うだけ無駄なんだと思うし、「みんなが大好きだから」っていう理由に、みんなからも愛されていた理由が強く裏付けられていましたね。

飛鳥ちゃんとの一幕はもう悲しいほど綺麗でした。2人して客席に背中向けて、それでも絵になって。「似てないようで似てたんだね」ってこんな美しい最終回は無いし。お互いが涙のトリガーになっちゃうなんて2人の支えあってきた関係を見事に表していたし。もう一回くらい何かやるとはみんな思ってたからこれは5thアルバムを出さなかったことも悪いと思うよ。離れてくなんて思わなかった ふたりのすべて いつまでも。

「シャキイズム」では可愛がってたあやめちゃんがペアだったけど、最後の挨拶はお掛から。あなたが冷静でいてくれなかったらもっと頭痛くなるくらい泣いてました。葉月は絶対選抜入りしようね。1期2期を全員見送るまでは卒業しないもんね。日奈子ちゃんも泣かなかったね。次はあなたの番ですけど。絶対卒セレしてね。ひなちまのエピソードは本当に泣けました。自分と同い年の人が10年も前から大人の中で戦っていた事実にハッとさせられます。今とても活動が充実しているようで心から嬉しいです。

 

そして、みなみちゃんがこれまで振りまいてきた優しさと愛が存分に詰まったセレモニーでした。言及しなかったことも、あの場にも画面の向こうにもあなたの味方しかいなかったんだから全然良いと思います。センター曲とかソロ曲とか、もっと待ってた未来があったのかもしれないけど、そんなもしもの話をする余裕もないくらい清々しいセレモニーでした。全員から同じような労いの言葉が出てくるなんて、本当に誰にも分け隔てなく愛を振りまいてきたことを改めて実感しました。本当はこれからも声だけでも聴かせてほしいけど、またねって言ってたけど、余計な雑音が聞こえない場所で、自分の幸せのために生きて行ってください。

 

星がいつもよりも美しい。