青函連絡船記念館【Side青】
本州に着いたところから今回は始まります。
新青森駅で途中下車。
リゾートしらかみがちょうど在来線ホームに到着してきました。
さて、青森駅に行く……前に、
三内丸山遺跡です。2019年3月までは無料で入れたのですが、4月からは有料になったそうです。ギリギリ行けてよかった。
、ということで新青森駅、三内丸山遺跡とコミュニティバス「ねぶたん号」に乗り青森駅へ到着。いよいよ本題です。
青森にあるのは八甲田丸です。摩周丸より1年早い1964年に就航し、1988年まで、青函連絡船で最長の期間活躍した船舶です。
内部には「青函ワールド」という、当時の青函連絡船関連の生活風景が展示されています。かつては東京の船の科学館にあったそうですが、そちらの羊蹄丸が展示終了したためこちらに移設されたようです。
そしてこちらは函館と違い、こんなところにも入ることができました。
車両甲板です。昔はこんな風に車両が船に積まれていたのだと思うと不思議です。
すごい時代です……。
国鉄マーク。夕日に映えます。
H5系でした。
ということで北海道旅行は以上です。